Contents
はじめに
クリエイティブの現場で業界標準として使われる事が多いAdobe製品。イラストレーターやフォトショップなどは一般の人でも聞いたことがあるかもしれません。Adobeでは今流行りの「サブスクリプション(定額制)」を数年前からいち早く導入していて、高額なアプリケーションも定額で負担を少なく利用できるようになっています。
最近ではSNSを中心にカメラにはまる人や、個人で動画やアニメ制作をする人も増えています。ここでは、Adobeのサブスクリプション「 Adobe CC(Adobe Creative Cloud)」の各プランや、プラン選びで失敗しない為のポイントを紹介します。
個人向け
【個人版】のプランを比較
フォトプラン | 単体プラン | コンプリートプラン |
LightroomとPhotoshopが使えるプラン | 一つのアプリだけを選んで使うプラン | 20以上の全てのデスクトップ・モバイルアプリが使えるプラン |
年間プラン(月々払い) 980円/月〜 |
年間プラン(月々払い) 2,480円/月 ※Acrobat DCは1,580円/月 ※InCopyは480円/月 |
年間プラン(月々払い) 5,680円/月 |
年間プラン(一括払い) 11,760円/年〜 ※銀行振込・コンビニ決済ご利用可能 |
年間プラン(一括払い) 26,160円/年 ※銀行振込・コンビニ決済ご利用可能 |
年間プラン(一括払い) 65,760円/年 ※銀行振込・コンビニ決済ご利用可能 |
- | 月々プラン(月々払い) 3,480円/月 ※Adobe XDは1,180円/月 ※Dimensionは2,480円/月 |
月々プラン(月々払い) 8,980円/月 |
さらにそれぞれのプランで、「Adobe Fonts」「Adobe Portfolio」「Spark」と、プランに応じたクラウドストレージが使用できます。
※価格はすべて税別
法人向け
【法人版】のプランを比較
単体プラン | コンプリートプラン |
一つのアプリだけを選んで使うプラン | 20以上の全てのデスクトップ・モバイルアプリが使えるプラン |
年間プラン(月々払い) 3,780円/月 |
年間プラン(月々払い) 7,980円/月 |
年間プラン(一括払い) 45,360円/年 ※銀行振込ご利用可能 |
年間プラン(一括払い) 95,760円/年 ※銀行振込ご利用可能 |
さらにそれぞれのプランで、「Adobe Fonts」「Adobe Portfolio」「Spark」と、1ユーザーあたり100GBのクラウドストレージが使用できます。
※価格はすべて税別
学生・教職員向け
【学生版】のプランを比較
フォトプラン | Illustrator単体プラン | コンプリートプラン |
LightroomとPhotoshopが使えるプラン | Illustratorだけを使うプラン | 20以上の全てのデスクトップ・モバイルアプリが使えるプラン |
年間プラン(月々払い) 980円/月 |
年間プラン(月々払い) 980円/月 |
年間プラン(月々払い) 1,980円/月 ※初年度価格 |
年間プラン(一括払い) 11,760円/年 ※銀行振込・コンビニ決済ご利用可能 |
年間プラン(一括払い) 11,760円/年 ※銀行振込・コンビニ決済ご利用可能 |
年間プラン(一括払い) 23,760円/年 ※銀行振込・コンビニ決済ご利用可能 |
さらにそれぞれのプランで、「Adobe Fonts」「Adobe Portfolio」「Spark」と、プランに応じたクラウドストレージが使用できます。
※価格はすべて税別
インストールは1契約2台まで
Win/Macを問わず2台のパソコンにインストールして使用可能です。1契約につき2台までコンピューターにインストールできます。自宅のMacと会社のWindowsに、といった使い方が可能です(同時起動はできません)。
実際のところ、3台以上のパソコンにインストールは可能です。ですが、Adobe CC のログインが2台までしか出来ないので、3台目にログインしようとするとログイン済みのパソコンを選択してログアウトするよう促されます。
注意!年間契約のワナ
サブスクリプションの「Adobe Creative Cloud」では、上記比較表にある通り「年間プラン」と「月々プラン」があります。さらに年間プランには「月々払い」と「一括払い」があり、AdobeCCのプランを複雑にしています。
「年間プラン」と「月々プラン」の違い
2つのプランの大きな違いは、「年間契約」か「月単位契約」かの違いです。
「年間プラン」は年間契約で、契約から1年間の契約期間で自動更新され、契約期間の途中解約の場合のは期間に応じた料金がかかります。
また年間プラン内の「月々払い」と「一括払い」の違いは分割か一括払いの違いで、「個人プラン」の一部では一括の方が少し安くなります。他プランでは料金に違いはありません。※後で出てきますが、Amazonや楽天で購入する場合は一括がお得になる場合があります。
年間契約解約にかかる費用:初回注文後14日以内に解約する場合は、全額返金されます。14日が経過してから解約される場合、残存期間の料金の50%が一括払いで請求され、サービスはその月の請求期間の終わりまで継続されます。
「月々プラン」は月単位契約なので途中解約しても、当月分以外の料金はかかりません。その代わり年間プランと比べると料金は高いです。
契約する際には「月々払い」と書いてあっても「年間プラン」か「月々プラン」かを確認する事!またプランによっては年間プランしか選べない場合もあります。
短期間だけ試したい!
仕事の都合や、作品作りの為に短期間だけ使用したい事もあると思います。そういった場合は、【個人版】の「月々プラン」(単体プランかコンプリートプラン)がおススメです。というかそれしか選択肢がありません。ただし、8カ月間くらいの利用であれば、年間プランで途中解約の方が安くなる場合もあるのでどのプランで何カ月ほど使うかを計算してみてから決めるのをおススメします!
少しでもお得に使いたい!
普通はAdobeのホームページでそのまま契約するかと思いますが、実は楽天やAmazonなどの通販でも12カ月プラン等が販売されています。楽天やYahoo!ショッピングでは購入でポイントが付くのでその分お得になります!またAmazonでは「Amazon限定パッケージ」などもあって中には割引されているものもあるので、検討している方は一度見てみたほうが良いでしょう。※通販サイトでは【個人版】や【学生版】が混じって表示され分かりにくくなっていますので、購入の際はプランや商品をよくご確認ください。