NTTドコモ、au、ソフトバンクの大手キャリアは、新プランやキャンペーンを導入し、データ通信を大容量使えるプランや、スマホを初めて使う方向けの専用プランなどさまざまなプランがあり、私たちユーザーは全てを理解するのは難しいだろう。
また、一方で、格安SIM(MVNO)を使えば、基本料金を抑えられる為、乗り換えるユーザーが後を絶たない。
Y!mobile、
LINEモバイル、
UQ mobile、
BIGLOBEモバイル…など格安SIMを提供する会社は多くあり、その中から最適な携帯会社・プランを選ぶのは一苦労だ。
この悩みを簡単に解決できるアプリが登場しました。
診断は5つの質問に答えるだけ





筆者は、現在ソフトバンクを家族5人で利用し、全員がスマホ。
みんな家族割+」の割引-2,000円
ウルトラギガモンスター+という50GB使えるプランで、「おうち割」が適応され-1,000円
自宅のネット回線をソフトバンク光で使用しているので、更に「短い通話のみなので、5分かけ放題プランで加入しており、本体代金を除いた基本料金は5,500円くらい。
アンケートを答えてみた結果‥
「今のプランが最適」との診断結果が出た。


家ではWi-Fiを使用しているが、毎月50GB使えることもあり、スマホのテザリングを使い、外でWiFiがない場所でもパソコンを使用したりとギガ数の制限を気にしていないで使っているため、格安SIMの会社では、今の使用ギガ数と料金では、ソフトバンクで現状を維持した方が良さそうだ。
まとめ
料金を安くしたい、格安スマホに乗り換えるか検討している方は、一度診断してみると良いだろう。
このアプリの中で、格安スマホのメリット・デメリットも紹介されているので是非チェックしてみてください。

乗り換えるにあたって、メールアドレスを変えたくない、手続きが面倒‥と思う方も少なくないが、今より料金が安くなるに越したことはないだろう。
家族で別々の携帯会社を利用している場合は、「家族割引サービス」での割引内容をチェックし、同じ携帯会社にまとめることをオススメします。
また、2019年10月より電気通信事業法改正にあたり、各社では、新プランの導入をはじめ、携帯料金を割引するサービスなどが発表された。
現在のプランが合っているか契約内容の見直しや、受けられる割引サービスがないか、ショップで相談してみると良いでしょう。

出典:スマホ診断アプリ