・iMacの周辺機器の購入を検討している人
・iMacの購入を検討している人
・自分に合うiMacの周辺機器を探している人
Appleが販売しているパソコンには様々なタイプがありますが、その中でデスクトップ型にあたるのが「iMac」です。
筆者は元々、MacBook Proの2014年モデルを使用していまして、ずっと買い替えを検討していました。しかし、持ち運びをほとんどしないことから、同じMacBook Proではなく今回iMacへ買い替えました。
ただ、初めてのiMac購入だったので、どんな周辺機器を購入すれば快適に使えるかが分からず、非常に迷ってしまったので、今回は、iMacを買ったら買うべきな周辺機器をご紹介していきます!
Contents
そもそも、周辺機器は必要なのか
たった今、周辺機器を紹介していくと言ったばかりで、こんなことを言ってしまっては元も子もないかもしれませんが、色々語っていく前にこの疑問を解決する必要があるかと思います。極論を言ってしまえば、
周辺機器は、“絶対に必要なもの“ではありません。
言い換えるのであれば、周辺機器なんて無くてもiMacを使うことはもちろん可能です。Apple製品はとても考えられて作られていますし、素のまま使ってこそ魅力があるという人もいるかと思います。ですが、筆者が考える周辺機器の存在意義は、
快適に利用できる環境を、“自分の利用用途に合わせ“さらに完璧な環境にするもの
だと考えています。ただでさえ良いものを、自分が使いやすいようにより良いものにできるので、筆者は周辺機器はとても重要なものだと考えています。
ではここからは、iMacを実際に使用している筆者がオススメしたい周辺機器をご紹介していきますね!
Apple純正の周辺機器
まずは、iMacを購入する際にも選択可能な、Apple純正の周辺機器たちです。iMacとの相性はやはり、純正アクセサリを超えるものは絶対にありません。デザインから機能まで、繊細に考えられた純正アクセサリは、ぜひ使っておきたいですね。
Magic Keyboard
画像引用元:Apple公式ページ
iMacを購入する際にも選択できるApple純正のキーボードです。テンキー無しのものと有りのものを選択できます。これからiMacを購入するという人は、有り無しを購入時の画面で選択できるのでご注意ください。デスク周りのスペースに余裕があるのであれば、テンキーが付いていた方が個人的にはオススメです。
Lightningケーブルで充電し、BluetoothでiMacと接続することで使用できます。コードレスで、使っていて煩わしさもありません。iMacを使っているのであればぜひ持っておきたいですね。
画像引用元:Apple公式ページ
価格が多少高くはなりますが、テンキー付きのみ、スペースグレイのカラーも選択できます。
※Appleの純正アクセサリは、Amazonや楽天、Yahoo!ショッピングなどで購入する際、Apple公式ページと価格が違う場合がありますので、比較しながら注意してご購入ください。
Magic Mouse 2
画像引用元:Apple公式ページ
こちらもiMacを購入する際に選択できる、Apple純正のマウスです。通常のマウスの使い方に加え、スワイプや2本指タップなどのジェスチャーを使うことができます。こちらもiMacを使っているのであればぜひ持っておきたいところです。
画像引用元:Apple公式ページ
こちらも少し価格が高くなりますが、スペースグレイのカラーを選択可能となっています
※Appleの純正アクセサリは、Amazonや楽天、Yahoo!ショッピングなどで購入する際、Apple公式ページと価格が違う場合がありますので、比較しながら注意してご購入ください。
Magic Trackpad 2
画像引用元:Apple公式ページ
Magic Trackpadは、本来MacBookに搭載されているトラックパッドを独立化した物です。Magic Mouseよりも使えるジェスチャーが多く、ピンチインやピンチアウトがより簡単なのも特徴です。筆者は元々MacBook Proを使用していたので、Magic Mouseよりもこちらの方が慣れていて、迷った結果どちらも購入しました(笑)
同様に、価格が少し高くなりますがスペースグレイを選択可能です。
※Appleの純正アクセサリは、Amazonや楽天、Yahoo!ショッピングなどで購入する際、Apple公式ページと価格が違う場合がありますので、比較しながら注意してご購入ください。
AirPods・AirPods Pro
画像引用元:Apple公式ページ
iMacを買うのであれば、イヤホンかヘッドフォンのどちらかは持っておきたいところです。iMacに備わっているスピーカーも決して音質が低くはないのですが、筆者は、より音質を重視するときはイヤホンを使っています。”Hey Siri”にも対応していますし、iPhoneやiPadと接続を変更する時も、どんなイヤホンよりも最もスムーズに変更することが可能です。
特にAirPods Proは、ノイズキャンセリングにも対応しました。周りの雑音をシャットアウトして音楽を聴くことができるので、高価にはなりますがかなりオススメです。
※Appleの純正アクセサリは、Amazonや楽天、Yahoo!ショッピングなどで購入する際、Apple公式ページと価格が違う場合がありますので、比較しながら注意してご購入ください。
USB関連の周辺機器
iMacは、USBのポートやSDカードのスロットがディスプレイの反対側に全て搭載されています。おそらくAppleは、デザインの良さを損なわないために、背面に設置したのではないかと思います。
画像引用元:Apple公式ページ
これが、このUSBのポートやSDカードのスロットを頻繁に使用する人には中々に不便かと思います。そんな時に活躍する周辺機器たちをご紹介します。
USBハブ
画像引用元:楽天市場
背面のUSBポートに接続して、そこから正面側に持ってこれるのUSBハブは、USBメモリなどをよく使う人にはとても重宝します。素材もiMacに寄せたアルミニウムのデザインとなっていますので、置いてもあまり違和感無く使うことができます。
USBハブ&カードリーダー
画像引用元:楽天市場
こちらはUSBのポートだけでなく、SDカードも読み込みできるタイプです。先に紹介したUSBハブよりUSBのポートの数は1つ減ってしまいますが、SDカードとのデータのやり取りをよく行う人にはもってこいのアクセサリーですね。こちらもデザインはiMacに寄せたアルミニウムになっています。
PCスタンド
iMacは、デスクトップパソコンの中では背が高い方ですが、キーボードやマウスをしまったりと、PCスタンドがあるとなにかと便利かと思います。デスク周りがごちゃごちゃせず、長時間の使用でも首が疲れにくくなったりと、良いことが多いので、オススメです。
USBポート付きPCスタンド
画像引用元:楽天市場
このPCスタンドは、iMacのスタンドになるだけでなく、USBポートを4つ搭載しているので、iPhoneやスマホなどを充電しながら使用することができます。USBポートをiMacとのデータ転送ではなく、充電として主に使用する人にはオススメです。
高さ調節4段階可能PCスタンド
画像引用元:楽天市場
こちらは、高さを自分の好みに合わせて調節することができるので、画面を見ていて、より首が疲れにくくなります。また、正面は扉のように開く構造になっていて、中に小物を入れることができます。
背面にケーブルを通すことができるので、充電器などを入れることもできますね。
画面フィルム
iMacは21インチモデルと27インチモデルを選択できますが、画面が大きいので傷やヒビ割れなどは致命傷になります。画面フィルムを貼っておくことでその心配をかなり軽減できるので、貼っておいて損はないでしょう。
高硬度9H画面フィルム
画像引用元:Apple公式ページ
こちらはお持ちのiMacに合わせ、21.5インチと27インチから選択することができます。強化ガラスと同等程度の9Hの硬度を持っているので、様々な傷や汚れからディスプレイを守ってくれます。ブルーライトカットになっているところもオススメポイント。
スピーカー
iMacに搭載されているスピーカーも音質は悪くはないですが、より音質にこだわるのであれば、スピーカーの購入をオススメします。
3.5mm接続スピーカー
画像引用元:楽天市場
iMacの背面側にある3.5mmヘッドフォンジャックに差し込むことで接続できるスピーカーです。部屋にあってもインテリアとして成り立つようなデザインになっています。電源はコンセントからとるようになるので、コンセントが1つ空いている必要があります。
Bluetoothスピーカー
画像引用元:楽天市場
Bluetoothスピーカーであれば、コードが邪魔になることもありません。ただ、充電する必要があるので、いざ使いたいという時にバッテリー残量0%なんて状況を避けるために、上手に使う必要があります。2つをペアリングし、組み合わせてステレオスピーカーとしても使えますし、IPX7の防水規格にも対応していますので、個人的にとてもオススメです。
その他
スマホ/タブレットスタンド
画像引用元:楽天市場
iMacを使っている間、iPhoneやスマホはどこに置いていますか?スタンドに立てかけておけば、通知などが来た時にすぐ確認できますし、タブレットを置けば、サブディスプレイのように使うこともできます。
このLomicallのスタンドは筆者も使っていて、iMacと似たアルミニウムのようなデザインで作られているので、とても違和感無く使用できます。角度もかなり自由に決めることができるので、とてもオススメです。
Magic Keyboard シリコンカバー
画像引用元:楽天市場
キーボードは、意外と繊細だったりします。ホコリが入って壊れたり、もし飲み物をこぼしたりしてしまっては大変ですよね。そういったことを防ぎ、綺麗なまま使用できるので、あって損はないと思います。
まとめ
いかがでしたか?お目当ての周辺機器は見つかりましたでしょうか。筆者も最近iMacを購入し、どんな周辺機器があれば快適に使用できるのか、色々考えながら揃えるのはなかなか楽しかったものです。「無くても良いけど、あるととても快適」な周辺機器をぜひ揃えて、快適なiMacライフをぜひ!