スマホを買ったら一番最初に設定するGoogleアカウント。ここではGoogleアカウントとはなにか?設定方法をご紹介します。
Contents
Google IDとは?
Googleアカウントとは、Googleのサービスにアクセスする為のユーザーアカウントとなり、簡単に言うと、Googleサービスを使う為の会員登録のようなもの。
身近では、Androidスマートフォンでアプリのダウンロードをする際には不可欠です。
その他にも、Googleフォトへの写真のバックアップなども、Googleアカウントが必要となります。
初めてAndroidスマートフォンを使う場合、必ず設定が必要とも言えます。
設定前には必ず「メモ」しておこう
名前(フルネーム)
フルネームでメモしておきます。
苗字や使用者が変わったときに再ログインする際にわかるようにするためです。
生年月日
西暦でメモしてください。
自分の生年月日の西暦を調べる場合はこちら
登録するアカウントアドレス
〜@gmail.comで登録されるので「@」から前の部分をメモしてください。
記号は『.』ドットのみ使用できます。
全世界でも登録者数が多いので、簡単なものや、短いアドレスは使われてる場合があります。
パスワード
英語、数字を組み合わせた8文字以上で作成してください。※同じ文字が並んだり、アドレスと同じものは登録できません。
Googleアカウント作成方法
①スマホ内の『設定』を押す
機種によって『設定』の場所が変わるので待ち受け画面に『設定』がない方は『アプリ一覧』のボタンから探してみてください。

②『アカウント』を押す
機種によって『ユーザーとアカウント』と表示されているものもあります。

③『アカウントを追加』を押す

④『Google』を押す

⑤左下の『アカウントを作成』を押す

⑥『自分用』を押して、『次へ』

⑦性と名を入力し、『次へ』
※ここでは例として『佐藤太郎』さんと登録します。

⑧生年月日と性別を選んで『次へ』を押す

⑨Gmailアドレスを決める

あらかじめメモしておいた、登録したいアドレスを入力して『次へ』を押します。

⑪パスワードを入力

⑫注意事項・サービスの案内の確認
その後の画面ではアカウントを登録することによる、注意点や使えるサービスの案内があります。確認し、『同意する』や『スキップ』で進めることができます。



⑬設定完了
