Androidスマホのように、お試しアプリが最初からないiPhoneは使いたいアプリのインストールをして利用するようになっています。ここではApple IDの設定方法をご紹介します。
Contents
- Apple IDとは?
- 設定前には必ず「メモ」しておこう
- Apple ID作成方法
- ①iPhoneホーム画面の「設定」を押す。
- ②「iPhoneにサインイン」を押す
- ③「Apple IDをお持ちでないか忘れた場合」を押す
- ④「Apple IDを作成」を押す
- ⑤名前と生年月日を入力して、右上の「次へ」
- ⑥「メールアドレスを持っていない場合」を押す
- ⑦「iCloudメールアドレスを取得する」を押す
- ⑧あらかじめメモしていたアドレスを入力して右上の「次へ」
- ⑨「メールアドレスを作成」を押す
- ⑩パスワードを入力して右上の「次へ」
- ⑪セキュリティ質問を選んで質問に対しての回答を入力する
- ⑫利用規約をよく読んで「同意する」を押す
- ⑬iCloudにサインイン中のまま待つ
- ⑭「支払いと配送先」を押す
- ⑮「お支払い方法を追加」を押す
- ⑯「キャリア決済」を押して携帯番号を入力し「確認」を押す
- ⑰送られてきたコードを入力して「確認」を押す
- ⑱名前のふりがな、住所、連絡番号を入力し完了を押して設定完了!
- 設定完了後は・・・
Apple IDとは?
Apple IDとはiPhoneのサービスを利用するためのアカウントとなり、つまりAppleの会員登録のようなもの。
アプリのインストールをはじめ、データバックアップのiCloud・紛失した時の捜索など、Appleのサービスを利用するためには必ず必要な設定となります。
設定前には必ず「メモ」しておこう
あらかじめ紙とペンを用意し、下記の内容を記入しておきましょう。
名前(フルネーム)
フルネームでメモしておきます。
苗字や使用者が変わったときに再ログインする際にわかるようにするためです。
生年月日
西暦でメモしてください。
自分の生年月日の西暦を調べる場合はこちら
登録するアカウントアドレス
〜@icloud.comで登録されるので「@」から前の部分をメモしてください。
全世界でも登録者数が多いので、簡単な組み合わせや、短いアドレスは使われてる場合がありますのでご注意ください。
パスワード
英語(大文字・小文字どちらも)、数字を組み合わせた8文字以上で作成してください。※同じ文字が並んだり、アドレスと同じものは登録できません。
セキュリティ質問と回答
後ほど出てくる「質問」と「回答」をメモします。
Apple ID作成方法
①iPhoneホーム画面の「設定」を押す。

②「iPhoneにサインイン」を押す

③「Apple IDをお持ちでないか忘れた場合」を押す

④「Apple IDを作成」を押す

⑤名前と生年月日を入力して、右上の「次へ」

⑥「メールアドレスを持っていない場合」を押す

⑦「iCloudメールアドレスを取得する」を押す

⑧あらかじめメモしていたアドレスを入力して右上の「次へ」

⑨「メールアドレスを作成」を押す

⑩パスワードを入力して右上の「次へ」

⑪セキュリティ質問を選んで質問に対しての回答を入力する
セキュリティ質問は3回出てきます。回答したものをメモする際は漢字・ひらがな・カタカナも関係してくるのでご注意下さい。




⑫利用規約をよく読んで「同意する」を押す

⑬iCloudにサインイン中のまま待つ

⑭「支払いと配送先」を押す

⑮「お支払い方法を追加」を押す

⑯「キャリア決済」を押して携帯番号を入力し「確認」を押す

⑰送られてきたコードを入力して「確認」を押す

⑱名前のふりがな、住所、連絡番号を入力し完了を押して設定完了!



Apple IDに残高を追加すると10%ボーナス付与!2019年12月12日までAppleは、Apple IDに残高を追加すると10%のボーナスを付与するキャンペーンを開始しました。対象期間は、2019年11月14日...

アプリダウンロード準備はこれでカンペキ!Googleアカウントの作り方スマホを買ったら一番最初に設定するGoogleアカウント。ここではGoogleアカウントとはなにか?設定方法をご紹介します。
Goog...
設定完了後は・・・
記入したメモは機種変更や修理をするときに必要になります。必ず大事に保管して下さい!