メッセージアプリ「LINE」で、友だち登録していないのに「ヤフーカード」から今月の利用明細の通知が筆者に届いたので、調べてみました。
新手の詐欺か?はたまた、公式アカウントなのか?調べてみると、同じような報告がSNSで急増していました。
Contents
通知の内容
Yahoo!カードを所有している筆者にも、17日の午前中、友だち登録していない「ヤフーカード」から通知が届きました。

Yahoo!カード公式アカウントが開設されていた
2020年1月10日に、Yahoo!カード公式アカウントが開設を発表していました。
アカウント名
ヤフーカード(LINE ID:@yjcd)
▼お友だち登録はこちら
https://lin.ee/9I4Sfiu

なぜ、友だち登録していなくても届くのか?
「通知メッセージ」とは、LINE株式会社が定める「サービス向上のための情報利用」に同意し、「通知メッセージ」の受信設定をしているお客さまを対象に、企業の公式アカウントを個別に友達追加することなく、利便性の高い通知を受け取ることができるものです。
メッセージの配信についての案内の内容を確認すると、ユーザー側から友だち登録をしていなくても、登録情報を元にメッセージ配信されることがあるようです。
今後、ヤフーカードLINE公式アカウントから、LINEアプリの「通知メッセージ」機能を使ってメッセージを配信する場合がございます。
※ヤフーカード公式アカウントと友達になっていないお客様もメッセージを受信する場合があります。
通知メッセージが届く理由についてはこちらをご確認ください。
新手の詐欺ではないということで、一安心ですね。
「通知メッセージ」を受け取りたくない場合
LINEアカウントの設定により、「通知メッセージ」をオフにできます。
ヤフーカードLINE公式アカウントをブロックする
通知メッセージ機能をオフにする方法
LINEの設定画面から「プライバシー管理」を開く
設定画面は、バージョンや機種によっても違うが、LINEのホーム画面から「歯車」のマークをタップで進みます。

「情報の提供」→「通知メッセージ」を選択

「通知メッセージを受信」をオフにする
通知メッセージを「オフ」にするには、画像右側のように「白」の状態にすることで設定されます。

引用:Yahoo!カード