新型コロナウイルスで日頃からマスクを着用をされている方が多いと思います。マスクをしていると、iPhoneのFace IDで顔認証できず、マスクを外して、Face IDでロックを解除していては、感染予防でマスクをしている意味がなくなってしまうのでは?と考える方もいるかと思います。しかし、ちょっとした「トリック」で、マスクをした状態でもFace IDが使えるようになることがわかりました。
引用元:Apple公式HP
Contents
マスクを付けたままFaceIDでロック解除する方法
その方法は
マスクを半分付けた状態で「FaceIDを登録する」
「設定」→「Face IDとパスコード」→「もう一つの容姿を登録する」
- マスクを半分に折りたたみ、片耳だけにゴムをかけ、半分はマスクを付けた状態、半分はマスクを付けていない状態にします。
- マスクを半分だけ付けた状態にできたら、Face IDに顔を登録します。
マスクは、シワが寄らないようにし、マスクの下の方を抑え、鼻先と唇の半分をしっかり覆うことがポイント。マスクが顔の中心よりもはみ出していると登録できないので、少しずつ、ずらすようにします。
iPhoneやiPad ProでFace IDの設定方法
Face IDを登録する
- 「設定」>「Face ID とパスコード」の順に選択します。パスコードの入力画面が表示された場合は、入力します。
- 「Face ID を設定」をタップします。
- デバイスを縦向きに持ち、本体の前に顔が来るようにして、「開始」をタップします。
- 顔がフレームの中に収まるようにし、頭をゆっくりと、円を描くように動かします。頭を動かせない場合は、「アクセシビリティオプション」をタップしてください。
- 最初の Face ID のスキャンが終わったら、「続ける」をタップします。
- もう一度、円を描くようにして、頭をゆっくりと動かします。
- 「完了」をタップします。
Face ID を設定する前に、TrueDepth カメラや自分の顔が何かに覆われていないか確認してください。Face ID はメガネをかけていたりコンタクトレンズを着けていても機能するようになっています。iPhone や iPad を顔から腕の長さ程度かそれより近く (25 〜 50 センチ) 離した位置がベストです。
Face ID に対応した iPhone や iPad のモデルについては、こちらの記事を参照してください。
引用元:Apple公式HP
Face IDでiPhoneやiPadのロック解除をする
- 手前に傾けてスリープ解除するかiPhoneまたはiPad をタップしてスリープ解除します。
- 画面上の鍵のアイコンがアニメーション表示で施錠から開錠の状態になったら、画面の下部から上にスワイプしてロックを解除します。
iOS13.5 ベータについて
Face ID搭載のiPhoneで、マスクをした状態でロック解除しようとすると、Face IDを自動的にスキップしてパスコード入力画面が現れるようになります。マスクをしている時に画面を上へスワイプすると、直接パスコード入力画面が表示されるようになりました!