最近のイヤフォンはワイヤレスの製品が非常に人気となっていますね!様々なメーカーからたくさんの製品が発売されていますが、その中に「Beats」のイヤフォンがあります。今回は、Beatsから発売されているワイヤレスイヤフォンである「Powerbeats Pro」にオススメなカバーやケース、周辺機器などをご紹介していきます。
・最近Powerbeats Proを購入した人
・Powerbeats Proの購入を検討している人
Contents
Powerbeats Proとは

Powerbeats Proは、Beats by Dr.Dreが販売する完全ワイヤレスイヤフォンで、イヤーフックが付いたワークアウトに最適なイヤフォンです。耐汗耐水仕様のため、ある程度水に濡れても問題なく、バッテリー持ちの面では最大9時間の再生が可能という長時間のワークアウトにも適したものとなっています。ワイヤレスイヤフォンなので充電は必要ですが、Fast Fuel機能により、5分の急速充電で1.5時間再生可能という素晴らしい性能を持っています。
カラーバリエーション
Powerbeats Proは全部で8色展開という豊富なカラー展開となっている為、好みに合わせて選ぶことができます。本体を保管&充電しておけるケースに関してはどの色を選んでもブラックとなります。
- ブラック
- アイボリー
- モス
- ネイビー
- スプリングイエロー
- グレイシャーブルー
- クラウドピンク
- ラーバレッド
- 充電ケースはブラック
価格
Appleのオンラインストアでは価格は24,800円(税別)となっており、その他にも様々なオンラインストアで購入が可能です。サイトによってはAppleより金額が安かったり、ポイント還元が多かったりするのでオススメです。
カバー・ケースには大きく分けて2種類ある
Powerbeats Proのカバー・ケースには大きく分けて2種類のものが存在します。
Powerbeats Proの充電ケースに直接装着して常時守ってくれる、まさに「カバー」と呼べるタイプと、使っていない時にしまっておく、言わば「ポーチ」に近いタイプの2種類です。使うシーンなどによって使い分けるのもアリだと思います。
- カバータイプ
- ポーチタイプ
カバータイプは、シリコンやTPUなどの素材で作られていることが多いです。常に装着されている状態なので、安心して使うことができます。しかし、Powerbeats Proの充電ケースの形もあり、製品によっては外れやすいものもあったりするので注意が必要です。ポーチタイプと比べるとカラーバリエーションが豊富な製品も多く、好みに合わせて選ぶことができるのも特徴です。
ポーチタイプは、使うときに開ける必要があるので、万が一ちょうど開けたときにポロっと落としたりすると、傷や破損の恐れがあります。その分、衝撃に非常に強い素材で作られていることも多く、口が閉じている状態での保護性能はピカイチです。カラビナが付属することが多く、カバンなどにぶら下げておくことができるのも特徴のひとつです。
オススメのカバー・ケース
それでは、ここからはオススメのケースをご紹介します。好みや利用シーンに合わせ、ぜひ参考にしてみてください!
IQLabo シリコンケース カラビナ付き

♥オススメポイント♥
- 全面保護のシリコン素材でPowerbeats Proを傷などから守る
- 充電口は開いているのでケースを外す手間なし
- 10色の豊富なカラー展開で好きな色から選べる
Powerbeats Proはワイヤレス充電に対応していないので充電ケーブルを使って充電する必要があります。このタイプのケースなら常にPowerbeats Proを保護して、充電する時もケースを外す必要がないので非常に便利です。カラーが10色から選べるのもオススメポイント。
COMPIA Powerbeats Pro TPUクリアケース

♥オススメポイント♥
- TPU素材使用で高い透明度と耐久性を実現
- 1.5mmの薄さながら全面をしっかりと保護
- 4色のカラーラインナップから選択可能
クリアケースは、本来のデザイン性をなるべく損なうことなく使えるのが最大のメリットですよね。1.5mmと薄く設計されていますが全面保護なのでしっかりとPowerbeats Proを保護することができます。色も選べるので好みに合わせてどうぞ。
レイ・アウト 耐衝撃キャリングケース カラビナ付き

♥オススメポイント♥
- 衝撃に強いEVA素材使用でPowerbeats Proを守る
- カラビナ付きでカバンなどに取り付け可能
- 内側にはケーブルなどを収納できるポケット付き
Powerbeats Proの充電ケースは比較的大きいサイズですが、それをすっぽりと覆うことができるケースです。耐衝撃のEVA素材を使用しているので、しっかりと保護することができます。内側にはポケットが付いているので、予備のイヤーピースや充電ケーブルを収納することができるのも便利なポイント。
LICHIFIT 傷防止 全面保護収納ポーチ

♥オススメポイント♥
- 全面保護設計でPowerbeats Proに傷が付くのを防ぐ
- 程よい伸縮性で、ケーブルなどと一緒に収納も可能
- 無駄のないシンプルなデザインと抜群のフィット感
耐衝撃のケースだと、ただでさえ大きなPowerbeats Proのケースがさらに大きくなりがちですが、このケースはとてもシンプルに作られているのでそれがありません。耐久性と程よい伸縮性を持った素材を使用しているので、ケーブルなどを一緒に収納しても安心です。
A-Focus ウレタン製 低反発イヤーピース

♥オススメポイント♥
- 低反発のポリウレタン製で耳へのフィット感向上
- 長時間のイヤフォン使用によって耳が痛くなるのを防ぐ
- 密閉度の向上による音質の向上と音漏れの防止
Powerbeats Proに付属してくるイヤーチップも決して悪いものではありません。むしろ、筆者が実際に使っている感じ特に不満は感じていません。しかし、人によって耳の形が違ったりするので、中には耳が痛くなってしまう人もいると思います。
このイヤーチップを使うことで、低反発素材で作られているので耳への負担を軽減することができます。また、音質向上や音漏れ防止の効果も受けることができます。カラーが黒のみなので、ブラック以外のPowerbeats Proを使っている人は若干統一感が薄れてしまいますが、耳に入れてしまえばそんなのは関係ありません。非常にオススメの製品です。
まとめ
Powerbeats Proは、ワークアウトなどアクティブな場面での使用を想定し作られています。カバーやケース、周辺機器があることでより快適に使うことができるので、是非揃えてみてくださいね。
画像引用元:Apple , Beats by Dr. Dre(日本) , 楽天市場